【2021年】あけましておめでとうございます♪

雑記ネタ

早いもので2020年も終わり、新しい2021年がスタートしました。

このブログも、なんだかんだ言って8か月目に突入しています。
(そのわりには更新頻度が低いのが情けない)

これからも、すごく緩い感じで更新できたらと思っています。

スポンサーリンク

【正直】ブログの目的が変わりつつある

これから書くことは、かなり恥ずかしい話ですが正直に書いてみます。

元々お金儲けが始まりの、野心だらけで始めたブログが書いているうちに「ストレスの発散」として書くようになりました。

本当に不思議なもんで、お金も欲しいけど「書くことでストレス発散」「世間ではどのような記事が読まれやすいのか?」などの発見のほうが気になるんです。

ブログにだって維持経費が必要という事実

当然、アフェリエイトなど貼っているのでお金が欲しいのは事実です。

ブログやYouTubeなどをやっている方は、基本的に収入が目的です。

ブログやYoutubeには、大なり小なりお金が掛かります(投資が必要)

当然、この投資を回収する必要があるからです。
(もしかすると、アフェリエイトなどを貼っていないブログなどは違うかもしれませんが)

比較的手軽に始められるブログでさえ、レンタルサーバー代やドメイン代などの年間の費用は掛かるのです。

無料のサーバーなどでもブログ書くことは出来ますが、それはブログと言うより公開日記(ほぼ検索に引っかからない記事)です。

幅広い方々に読んでもらおうと思うと、有料版に頼ることになります。

快適にブログを書きたいなら、それなりのPCも必要

ブログを書くこと自体は、格安ノートPCでも十分に書くことが出来ます。

はっきり言うと「ドン・〇ホーテ」に売っている、情熱価格のノートPCでも書くことは可能です。

あくまでも書くことが可能なだけで、快適に書こうとすると家電量販店でそれなりのPCを買う必要があります。

はっきり言うとPCのスペックCPUやメモリというより、ストレージが重要な気がします。

ブログを書き始まるとスマホなどで写真を撮ってはPCに取り込む作業が増えますから、容量が少ないと意外に早く満タンになってしまいます。

USBメモリやSDカードで代用もできますが、やはりPC内に取り込む方が断然快適です。

【文字入力】劇的に速くなった気がする

自分はブログを書くまでは、恥ずかしながら文字入力は遅いほうでした。

しかし、ブログを書くようになってから数カ月たつとかなりタイピング能力も向上した気がします。

本業では、それほどタイピングが速くなくても問題ないのですが、速いと仕事も早く片付くので、かなり良かったと思っています。

タイピングって、速くなろうとしても思うように速くならないし、本来は自然に速くなるのが一番だと思います。

そして、ゴルフの練習と同じようにタイピングもサボると遅くなります。

ほんと面白いですが、タイピングって気分やその週の仕事量で速度が変化するんですよね。

【今後も】気長に細々とブログを更新する予定

最初に書いた通り、ブログの経費を回収しようと思うのなら、このペースとこのクオリティーでは話になりません。

おそらく1年間で、1,000円稼ぐことも難しい気がします。

なので、毎年「-10,000円」程度の赤字が発生すると考えられます。

まあ、毎月だと1,000円以下なのでコンビニのジュースを我慢するレベルですけどね。

そんな、毎年の赤字を計上しながらも「気長にブログ更新」でいきたいです。

もう、お金儲けと言うより「自分自身のスキルや観察力UP」のほうがメインになりつつありますし、書くことが嫌いなわけでもないし。

もしかすると、気が変わって更新頻度が増えるかもしれませんし、今以上に減るかもしれません。

元々、自分自身は気分屋なのでこれだけ長くブログを書き続けていること自体が奇跡だと思っているくらいです。

なので、いつ辞めても不思議ではないし、続くということは何かしらの刺激を貰えている証拠だと思います。

新年早々に適当な記事で申すわけありませんが、今年一年が皆さんの素敵な一年になるように願いつつ、今年一年よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました