【普通自動二輪免許】第11章 とうとう第2段階へ突入ですの巻

バイクネタ

やっとのことで、2段階へ移ることが出来ました。

今回は、いっきに第2段階の1,2,3時限目のお話に移りたいと思います。

3時限目で初めて挫折を経験してしていまい、若干凹むこととなります。。。

第2段階の1限目はシュミレーションからのスタート。。。
第2段階、2時限目は初めてのBコースを走行する。
第2段階、3時限目でついに問題へ突入して凹む。。。

以上のような項目について話していこうと思います。

スポンサーリンク

【第2段階】やる気だけが空回りしたシュミレーション

ついに、第二段階へ突入です。興奮のあまり教習所へ30分前に到着してしまいました♪

今日もドキドキ・ワクワクしながら向かうと、、、

まさかのシュミレーションからのスタートです。。。

そういえば、「今度はシュミレーションからです」って言われた気がする。。。

せっかく、気合を入れて来たのに我慢ですね

世間的に教習所へ通っている段階は、「無免許」です。

なので、公に「バイクの運転」が出来るのは教習所内だけなんです(レースなどを除く)

その貴重な時間がシュミレーションだと、ちょっぴり悲しくなってしまう自分がいます。

シュミレーションは、ほぼ「ゲーセン」です

タイトルが過激ですが、シュミレーション教習は「ゲーム」です。

そもそも、シュミレーション内で事故っても痛くもかゆくもない。

かなりの運転でもない限り、シュミレーション教習で「ハンコ」がもらえないことがない。

(とある事をしていても、ハンコもらえてたし・・・)

これが、現代の擬似体験の限界なのだろうか?

せっかくだから、VRとかにすればいいと思っているのは自分だけだろうか・・・

シュミレーション内で、交通違反をやらかす

今回のシュミレーション教習で交通違反を2回起こしました。

世間一般的には、「それって違反なの?」って思っている方もいるかもしれません。

現代の道路事情では、頻繁に起きている違反です。

教官からは「このシュミレーションで、ほとんどの方が違反する項目なんですよ」

「知らない人もいたくらいですから・・・」と言ってました。

①歩道や路側帯を横断する際は、一時停止する

②横断歩道に歩行者が待っている際は、歩行者優先する

以上が、自分がシュミレーション内でやらかした違反になります。

皆さんも、車の運転やバイクの運転の際にこのルール守ってますか?

コンビニなどに入る際に、歩道・路側帯の前で「一時停止」してますか?

特に右折の際は対向車が気になって、さっさと横断してませんか?

意外に、横断歩道で歩行者が待っているのに止まらない自動車やバイクって多くないですか?

あれは立派な違反行為なので、皆さんも気を付けてください。

シュミレーションだからといって油断するといけませんね

確かに、最初に「ゲーセン」と言いましたが油断は禁物です。

「ハンコ」がもらえれば良いくらいの感覚で教習を受ければ、そのうちに公道で大失敗を起こすと思います。

実際にシュミレーション教習を受けると、現実と乖離しすぎて「ゲーセン」感覚になってしまいますが、走ってみると「なるほど」となるとことばかりです。

シュミレーション教習で「居眠りする」人もいるらしいですが、そう言って人はいつかとんでもない事をやらかすと思いますよ。

【第2段階】初めて「Bコース」を走る、しかも2時限連続

やっと、シュミレーション教習から2日後にやっとこさバイクに乗れました。

しかも、2時間連続で乗れるという幸福がやってきました♪

たまたま、予約していた次の時間がキャンセルが出たらしく連続で乗ることが出来ました♪

昔、皆さんもファミコンとかをやる時に、親から毎日「1時間だけだからね・・・」って言われて、貴重な1時間を真剣に遊んだ記憶は誰でもあると思います。

それが、いつも1時間のゲーム時間のはずが「今日は、2時間したら止めなさい」って言われた時の幸福度、まさにこの幸福度に近い感覚です。

心の中では「おれってラッキー」と思っていました。

最初の1時間は、コースを覚えることで精いっぱいでした

当然ですが、初めて走る「Bコース」なので覚えることからスタートです。

事前に、Bコースの「走行図」を貰っていたので予習は出来ていましたが、実際走ってみると「方向指示器のタイミング」や「渋滞時の停止位置」など解らないことも多かったです。

特に自分が通っている教習所は「Aコースの反対+αのコース」が『Bコース』なので、いがいにこんがらがってしまいます。

時間いっぱいにコースを覚えることに終始しました。

次の授業は、覚えたコースを的確に走行する練習と高速コーナーの体験

次の時間は、前の時間で覚えたコースを周回する前に「高速コーナー」を体験することからスタートです。

最初は、20km/hでのコーナーリングをして、次に30km/hでのコーナーリングを行います。

そして最後に40km/hでのコーナーリングをするのですが、、、

自分的に「このスピードでは曲がれん」と思って手前で減速して「30km/h弱で曲がりました」

教官から無線で「今のように無理なら原則できればOKです」と言われ「せっかくだから、もう一回しましょうか?」と言われて再度コーナー体験

再度コーナー体験をしていると「コーナーの終わりにタイヤらしき障害物が・・・」

慌てて、リアブレーキで減速です。

教官から「あのようにもしかしたら障害物があるかもって思えば、コーナーでのスピードの出しすぎは防げると思います」って、あんたは意地悪ですな、、、

2時間連続でのバイクの運転は、楽しい反面○○しました

楽しい教習も2時間出来ましたが、2時限目の後半に凹む事態が発生します。

それは『運転の疲れ』です。

いくら楽しくバイクに乗っていたとしても、1時間目はコースを覚えるために悪戦苦闘した。

2時間目は、コーナー体験で緊張感を持った運転をした。

それに加えて自分は「老いを感じる40代」です。

若い人と違って体力が無いのは、「正直、けっこう凹む」状態ですね。。。

疲れないわけがありません。2時間目の後半は完全に息切れです。

公道で言えば、知らない道を1時間ほど走って10分ほど急逝してから峠を走る行為です。

バイク初心者なら、事故を起こしそうな長時間運転だと思います。

自分も教習後半は、コースを間違えそうになる。残り時間の一本橋では脱輪する。

完全に集中力が切れてきちゃいました。

適度な休憩は大事なんだと再認識です

車の運転は、慣れているせいか2時間でも3時間でも運転できます。

しかし、バイクとなると不慣れな部分も多いので、1時間ほど運転すれば疲れちゃいますね。

夏場や冬場などの環境が過酷な場合は、体力の消耗も早いでしょうから大変だと思います。

バイクにも慣れれば、連続運転時間も伸びていくと思いますが気温や天候に左右されやすい乗り物なので、注意が必要だと再認識しました。

正直言えば「老いによる体力低下」はけっこう凹みますがしたかがありません。

自分に合ったスタイルや時間軸で運転を楽しまないといけないと思います。

少しづつバイクにも慣れてきているので、このまま自分のペースで教習を頑張りたいと思います。

今のところ、追加教習が無いのが唯一の安心材料です♪

今日の失敗事項と教訓です!!

【失敗事項】
エンスト:0回(さすがに2段階目なので)
右足での着地:2回(夕方以降の教習所内は渋滞が多い)
ふらつき:さすがに減ってきました
転倒:0回(教習所内では飛ばさないしね)
【教訓】
交通ルールを再度確認する(忘れや勘違いがあると思います)
2種類のコースを早めに覚える(検定のためにも)
初心者のうちは長時間運転しないっように気を付ける(老いに合わせた運転)

とにかく自分を信じて教習所時に色々吸収するしかありません。

それでも、『バイクは楽しい!!』のでこれからも下手ながらでも教習所へ通っていこうと思います。

10月も「自動車学校の繁忙期(8月~3月)」らしく予約が取りにくい状況ですが、頑張っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました